冬のためにあり
投稿日:毎日のように天候はぐずつき、気温と湿気ともに高くしてムンムン、とにかくうっとうしいです。 例年だとここらへん( […]
毎日のように天候はぐずつき、気温と湿気ともに高くしてムンムン、とにかくうっとうしいです。 例年だとここらへん( […]
昨年秋から取り組んできた工房の増築が済み、ここしばらくは一時避難的にいろんな場所に保管し(散乱し)ていた用具と […]
7月に入って3日、裏磐梯の景勝地のひとつ雄国沼(おぐにぬま)を相棒のヨーコさんと訪ねました。 (檜原湖南端に近 […]
春が来る山/風間光作 ぬれた土に陽は光つてゐる。 光りはほのかに匂つてゐる。 匂ひは生き生きと流れてゐる。 山 […]
南東北(東北南部。筆者たちの住む地方を単に“都からの方角”だけで表わす感覚ってどうしたもんだろう)が昨年より一 […]
この10月27日より29日にかけて、吾妻連峰を縦走してきました。天元台のリフトトップの北望台(標高1,810メ […]
夏が過ぎたのは分かったのだけれど、それでは秋になってこれまで秋らしいさわやかな日がどれほどあったのだろうと思う […]
知り合いから栗林の伐採木の処理を頼まれていて、自分の家でもそろそろ(ただし来年以降の冬の)暖房用の薪の確保をと […]
相棒が出張研修ということでそれなら筆者はと、この27日に南蔵王に出かけることにしました。 南蔵王 […]
この5月の末から木取りに着手し新作の製作をはじめたのですが、ここにきてようやく組み立て前の塗装まで辿りつきまし […]