李山緋桜と七郎右衛門桜と
投稿日:春はルーザの森に一気に押し寄せて、時々刻々と膨張しつつとてつもない速さで進んでいっています。もう […]
春はルーザの森に一気に押し寄せて、時々刻々と膨張しつつとてつもない速さで進んでいっています。もう […]
弥生3月ももう末、本日は28日です。 この時期のルーザの森の早春スケッチを。 すぐ脇の笊籬溪(ざるだに)はジャ […]
3月も半ばともなり、雪深いルーザの森にも春のにおいがしてきました。そんなにおいに誘われて、谷筋の右岸(上流から […]
リビングに居て、どうも違和感を覚えるなあとずーっと感じていたことのひとつがカップボード(cupb […]
ルーザの森が紅葉のピークを迎えるのは例年ほぼ11月1日。 ビューポイントの笊籬(ざる)橋からの眺めでいうと、ア […]
紅葉は山から少しずつ下りてきて、ここら(標高で350メートル)ではちょうど今頃がピークを迎えています。 このあ […]
雨の季節に雨が降るのは当然で、でも今年ほど梅雨らしい年もないのかもしれない。 それにしても毎日毎日、よく降りま […]
上は、現在の玄関口のしつらえ。敷地に咲くヤマツツジ(山躑躅。ツツジ科ツツジ属)。 花瓶は実験用のガラス器、大学 […]
みどりは今、1日と言わず半日と言わず、1時間と言わずも刻々と変化しています。ものすごい目まぐるしさで。 ひとが […]
薫風の吹くころとなりました。若葉のころとなりました。 5月のはじめの7日間というのは、1年のうちでももっとも美 […]