西吾妻は春
投稿日:6月8日より天元台の夏山リフトとロープウェイが開通という報に接し、うずうずとしていたのです。早く登りたいと。け […]
6月8日より天元台の夏山リフトとロープウェイが開通という報に接し、うずうずとしていたのです。早く登りたいと。け […]
お世話になった老沢温泉旅館をおいとまし、峠を越えて(工人まつりの会場のひとつである)三島の中心地の宮下までの道 […]
もう6月。 6月に入ったということは、夏至がもうすぐやってくるということ。それは1年で最も日の短い冬至から半年 […]
あなた(君)にとって、最も美しいと思う花は何? と聞かれたら、どう答えるんだろう。筆者は迷うことなく、“ヒメサ […]
伐採を生業とするSさんに原木市場に連れていってもらったのは、この3月22日のこと。吾妻おろしの風の強い日でした […]
ルーザの森にはいろんな鳥が棲んでいるけれども、うれしいのはヨタカ(夜鷹)。「キョキョキョキョキョキョキョ」とい […]
ふたつの花の交差する……。 谷川にカジカガエル(河鹿蛙)が鳴きだし、森にアカショウビン(赤翡翠) […]
美しい季節になりました。 草木という草木は一斉に芽吹き、薫風吹いて。 この季節をどんなにか待ちわびたことか。こ […]
山菜は春の光、春のシンボル。 続いて、山菜の季節、その2です。 タカノツメ(鷹爪)。 タカノツメ、これがこの樹 […]
雪国にとって春というのは、暗くて長い長い、本当に長いトンネルを抜けるがごとくです。その出口が春であり、そこに差 […]