錦繡の湯宿
投稿日:(2020年)8月末より取り組んでいた小さな畑の縁(へり)の作業も佳境を迎え、あとわずかで(石とレンガの)パー […]
(2020年)8月末より取り組んでいた小さな畑の縁(へり)の作業も佳境を迎え、あとわずかで(石とレンガの)パー […]
この秋に、ぜひとも出かけたいと思っていた場所は磐梯山の爆裂火口である銅沼(あかぬま/標高1,120メートル)で […]
トンテン、トンテン、トンテン、トンテン、この飽かぬくりかえし……。 毎日毎日、石に切れ目を入れては割り、割った […]
岩手より戻ってからというもの、新装なった工房で取り組んでいたのは下のような脱衣所のワゴン作りです。 今まではプ […]
毎日のように天候はぐずつき、気温と湿気ともに高くしてムンムン、とにかくうっとうしいです。 例年だとここらへん( […]
昨年秋から取り組んできた工房の増築が済み、ここしばらくは一時避難的にいろんな場所に保管し(散乱し)ていた用具と […]
7月に入って3日、裏磐梯の景勝地のひとつ雄国沼(おぐにぬま)を相棒のヨーコさんと訪ねました。 (檜原湖南端に近 […]
春が来る山/風間光作 ぬれた土に陽は光つてゐる。 光りはほのかに匂つてゐる。 匂ひは生き生きと流れてゐる。 山 […]
南東北(東北南部。筆者たちの住む地方を単に“都からの方角”だけで表わす感覚ってどうしたもんだろう)が昨年より一 […]
この10月27日より29日にかけて、吾妻連峰を縦走してきました。天元台のリフトトップの北望台(標高1,810メ […]